第3回JSUG勉強会いってきました。

今回はワークショップ形式の話し合いが前半後半の2回、前半と後半のワークショップ形式の間にライトニングトーク2本という流れでした。

ワークショップ(前半)

  • 参加者を複数(今回参加者少なかったので2チーム)のチームにわける
  • springで悩んだことや、困っていることを出し合う
  • 各チーム1つの代表ネタを決める
  • それぞれのチームの代表ネタから後半のテーマを多数決で決める
    1. springを知らない人に短期間で教えるにはどうしたらいいのか
    2. springを効率的に使うにはどんなパターンがあるか

という二つの代表ネタから多数決で2.に決まりました。

ライトニングトーク

  • GWT+Spring
  • Spring.NET
    • メモをちゃんと取ってなかったので後で資料を読みかえそう…

ワークショップ(後半)

「springを効率的に使うにはどんなパターンがあるか」というネタについて

  • それぞれのチームでパターンを考える
  • 考えたパターンを発表

という流れでした。

後日JSUGの運営チームでwikiに体裁を整えた情報を掲載するらしいですがあれをまとめるのは大変だと思う…。

感想

  • springのautowireは今までオフにしてきたけどつかってみようかなと思った。
  • springのlazy-initと設定ファイルの分割を組み合わせて単体テストの起動コストを下げるというのは規模が大きくなれば確かに効いてきそう。今度試してみる。
  • 相変わらず誰が誰だかわからない。昨日は特に飲み会参加者なら顔は大体覚えましたが名前を聞くのを忘れてましたorz。
  • ちなみに僕の飲み会でのポジションは

入り口側
 ○ ○ ○ ○ ○ ○ …
壁−−−−−−−−

壁−−−−−−−−
 ○ 僕 ○ ○ ○ ○ …

  • 人数少なかったのはjavaoneとかぶったからっぽい。自腹じゃとてもじゃないけどjavaoneなんて行けない…。